「作業詳細」の登録と活用の方法
日報入力時の操作画面内における「詳細」に表示されるリストの中身の登録方法を説明していきます。※必須項目ではないので、必要ない場合は設定は不要です。この「詳細」には、商品名や工事名などの詳細にデータ化、分析したいものを設定できます。例1:
日報入力時の操作画面内における「詳細」に表示されるリストの中身の登録方法を説明していきます。※必須項目ではないので、必要ない場合は設定は不要です。この「詳細」には、商品名や工事名などの詳細にデータ化、分析したいものを設定できます。例1:
※カテゴリ登録は初期設定で行った手順ですが、ここではもう少し詳しく活用例を交えて説明していきます。カテゴリとは、日報の入力画面でユーザごとに表示させる作業名を切り替える機能です。例えば、工場勤務のユーザには事務仕事の作業の選択肢を表示させないようにするなど、表示する項目を切り替える
ニッピーには、日報の未提出者を指定したメールアドレス宛に通知をする機能があります。その設定手順について説明していきます。日報未提出者を通知する機能についての説明は以上です。上記にありました、日報提出画面の種類についての説明は →こちら
ニッピーには、日報提出画面の種類として「標準」と「簡易」の2種類を用意しています。その設定手順について説明していきます。次の画面の「日報提出画面設定 > 日報提出画面の種類」の項目で「標準」と「簡易」の切り替えができます。
過去に提出された日報の確認は「ホームメニュー > クライアント管理者画面 > 日報一覧」から確認することができます。その設定手順について説明していきます。
まずはじめに、ここで説明する日報を代理で提出する方法は「日報提出画面の種類」が「標準」に設定されている方向けの説明となります。「日報提出画面の種類」が「簡易」の方はこのページを読み飛ばしていただいて、→日報を代理で提出する方法 (簡易版の場合)に進んでください。ご自身の設定が「標準」か「簡
まずはじめにここで説明する日報を代理で提出する方法は「日報提出画面の種類」が「簡易」に設定されている方向けの説明となります。「日報提出画面の種類」が「標準」の方はこのページを読み飛ばしていただいて、→日報を代理で提出する方法 (標準版の場合)に進んでください。ご自身の設定が「標準」
ユーザが日報を提出したかの把握や、提出された日報の内容確認を「ホームメニュー > クライアント管理者画面 > 日報提出状況」から確認することができます。
ユーザが日報を提出してその月のこれまでに集計された工数やありがとうのデータを「ホームメニュー > ダッシュボード > 工数とありがとうを見る」から確認することができます。会社全体の使用工数開いて初めに
Q.日報入力画面の「作業」のリストに表示される仕事名の順番を並べ替えるにはどうすればよいか?このような質問をよくいただきます。A.作業名の先頭に数字などを入れて並び順を入れ替えることができます。登録した「案件」や「作業」は、名称の昇順で表示されるので、表示