ニッピーの特徴 01
ニッピー操作は簡単で、スマホが苦手な方や高齢の方でも使いやすいようにつくられているので「導入したけど結局使われなかった」なんてこともありません。
ニッピーの特徴 02
煩わしさを極限まで排除してシンプルで簡単に使えるよう設計しました。管理機能も自動化され、特別な操作を覚える必要はありません。そのため導入時に、利用者/管理者共に負担がありません。
ニッピーの特徴 03
困った時は助けてもらい「ありがとう」を送り、誰かを助けた時は「ありがとう」を貰うことで、職場に助け合いの文化が生まれます。また、仕事に対する意識が前向きになり組織の活性化を後押しします。
サブスクリプション(サービス料の月払い)サービスを導入しております。
利用者様の人数に応じて金額が変動する料金体系になります。
●どのプランも1アカウントあたり ¥980/月となります。
●ユーザー数の追加は10ライセンス単位(¥9,800)で可能です。
●初期導入費用はかかりません。
※現地での導入サポートや従業員の方への一斉操作方法説明が必要な場合は別途ご相談となります。
※表示価格はすべて税抜き価格です。
ニッピーを導入して起きた変化など導入企業さまに聞いてみました。
スマホアプリ化
簡単なタップ入力
入力時間1分以内
ありがとうが送れる
モチベーションの低下
従業員の見えない頑張に対して評価する手段がなかった。それによりモチベーションの低下がおこった。
従業員間の繋がり不足
従業員同士のコミュニケーションが少なく、職場全体に一体感がなかった。
感謝の言葉不足
「忙しくて言い忘れた」「面と向かって感謝を言えない」そんな理由から感謝の言葉を言えなかった。
やる気アップ
感謝の言葉がインセンティブとなり従業員の自己肯定感が高まることで、仕事に対する意識が前向きになり組織が活性化しました。
ポジティブな雰囲気
コミュニケーションのベースが「ありがとう」という前向きな言葉になり、職場の一体感が増して仕事のやり取りがスムーズになりました。
助け合い
困った時は助けてもらい「ありがとう」を送り、誰かを助けた時は「ありがとう」を貰うことで、職場に助け合いの文化が生まれました。
組織力の強化
仕事に対するモチベーションが向上し、従業員同士のコミュニケーションが活発になったことで、従業員それぞれが組織作りに貢献するようになった。
離職率の低下
日々の頑張りや貢献に対して評価を行うことができ、また困ったら相談する環境ができたことで、離職防止につながった。
デジタル化が加速
スマホ嫌いだった高齢の職人さんも自分に対する「ありがとう」が見たくてスマホを導入し、今では積極的に周りとのコミュニケーションを取っています。
煩わしさを極限まで排除
シンプルで簡単に使えるよう設計しました
管理機能も自動化され、特別な操作を覚える必要はありません
そのため導入時、利用者/管理者共に負担がありません
補助金は利用できますか?
導入支援はありますか?
費用はいくらですか?
アプリのカスタマイズは可能ですか?
デモを見ることはできますか?
初期設定や操作マニュアルなど、各種説明資料をダウンロードしていただけます。
ご検討の際の情報収集や共有資料としてご活用ください。
![]() |
株式会社 クラフトーチ/CRAFTORCH Inc. 住所 静岡県沼津市西間門28-3 TEL 055-923-3000 URL https://craftorch.jp |
製品の購入をご検討の方、使用方法や導入事例など、
気になる方はなんでもご相談ください。